へんてこブログ

適当に書く予定

スーパーの現役店員がsupermarket simulatorをやってみた2

初回プレイから数日・・・

店舗レベルを5くらいから一気に20までアップさせました

 

めちゃくちゃハマってんじゃねーか

 

いや、このゲーム、確かにおもしろい

が、

しかし、

家に帰っても発注・店出ししてるのかなり辛い!!

 

ということで、さっさとこのゲームを終わらせて本来自分が休みの日にやりたいことをしようとおもいます

ということで、このゲームの終着点を

  • ある程度食品スーパーの規模までに成長させる
  • NPCの従業員だけで安定的に運営できる

ちょっと抽象的だけど、これを目標にゲームを進めます

 

レベル20までいくとある程度売り場を拡張できたので、スーパーらしい売り場作りを目指すぞ

チェーンストア理論炸裂!

と、いいたいところだが、じつのところ圧倒的SKU数不足でものすごく中途半端

これがへんてこスーパーの売り場だ!

中通路の棚が空きまくってるぞ!

 

棚空き凹みは見逃さない♪

見やすい売り場で商品訴求♪

前陳!

前出し!

前陳!前出し!フェイスアップ!

ローソンCSほっとステーション 正午です・・・

 

店舗設計図

まず、売り場は四角形であることが原則

店舗レベルを上げると中途半端に売り場が拡張されるがへんに拡張された区画を売り場にすると動線が悪くなるため四角形になるまではもっぱら在庫置き場にしてた

あとは、ゴンドラ等々の什器は直進的に配置すること

言ってしまえば、コンビニみたいな売り場レイアウトですね

凸凹した通路にしたり、什器を斜めに配置することは回遊性を悪くするので厳禁

ちなみにこれは、2020年のイオンスタイル橿原店のレイアウトだ

コーヒー系の棚を3つ斜めに配置しており、一見手前の商品が迫り来る感じがして良い感じに見えるが真ん中の棚が半分隠れて商品が見えづらくなっている。さらに、通路が狭くなりすれ違いに苦労するレイアウトとなっている

半年後に訪れた時には直進的な売り場に戻っていた

今度は客動線について

本来ならば出入り口から垂直方向に主通路を設計したかったが売り場拡張が左側からだったのでコンビニっぽいレイアウトに・・・

主通路に訴求力の高い商品を配置することで、客を誘導する

ちなみに、客動線を店側の都合に強制的に誘導する一方通行(ワンウェイ)の売り場というのはやはり客に強制感を与えるため今ではほとんど採用されていないとか

 

商品の配置方法について

スーパーには磁石という概念がある

ここで言う磁石というのは客を釘つけにする商品、売り場のことを指す

今回は第一磁石、第二磁石のみを設定

第一磁石は緑で囲った飲料系・ノンフーズ系に設定

第一磁石では購買頻度が高い商品や華やかな商品を置くことになっている現状のレベルだと飲料とノンフーズ系が比較的新しく入荷した商品なので、まあ華やかな商品である判断

ノンフーズが購買頻度が高いとは現実世界ではありえないがこのゲームではしょっちゅうトイレットペーパーを買ってくれる(しかも粗利$4も取れる)ので迷わず突っ込んだ

トイレットペーパーやけにでかくないか?

ここからは私の推理にはなってしまうんですが、ここの住人はおそらく

クソでかい力士が住んでるんだと思いますね

な店」

 

第二磁石は黄色で囲ったたまごだ

第二磁石はこの店の中でも最もホットな商品を置くことになるが、ここのゲームでは別に季節性商品や新商品、そして今のレベルだと生鮮品がないためたまごの価格を下げて無理やりホットアイテムとしている

こんな感じで客動線を誘導していきます

あ、ちなみに価格設定は市場価格よりは安いのはもちろん、端数を¢8にしていかにもスーパーっぽくしてます(現役店員謎のこだわり)

 

あとは商品の置き方

皆さんはどちらの売り場が良いですか?

小麦粉は現在2アイテム存在していますが、前者のように同一アイテムを縦に置くか、後者のように横に置くか

このゲームの場合、小麦粉は1ケースで8パック納品、1棚4フェイスが納品時の最低陳列量だ

これを4ケース分置く場合、ゴンドラを一つ分埋めることになる。現実ではゴンドラを一つ同じ商品で埋めるのは、エンドという売り込み商品を置く第三磁石売り場で採用されることが多い。つまり、単品で売り込んでいるなと直感的にわかるのがこの縦割陳列となる。

が、今回はエンド売り場ではなく定番棚なので、正直どっちでも良い。だけど、自分は前者の売り場を選択。というのも、やはりエンド売り場を設定できない(フロアが狭すぎる)以上定番売り場で売り込みをせざるを得ないからだ。

あ、この写真の奥の粉糖2アイテムと油・オリーブオイルをゴンドラ2つ使って、例えば下段にA粉糖、2段目にB粉糖、3段目にオリーブオイル、上段に油という置き方はアウト!これは、粉糖は粉糖売り場として1ゴンドラ分、油・オリーブオイル売り場として1ゴンドラ分で分けた方がしっかりと分類された感じがして見やすい売り場になるからだ。

ちなみに、このゲームはyoutubeで流行ってるらしく、競合店調査として色々な店を見て回ったが、まあ同一アイテムをゴンドラ2つ分使って横一列に並べて上段や下段に全く分類が異なる商品を横一列に置いている店が多かったな。

勝ったな!(炎上)

いや、お前入り口付近の棚、ライスとパンを同一棚つかってるぢゃん!人のこと言えんだろ・・・一応、主食という分類で囲った(言い訳)

 

あと、どうしてもエンド作りたくて、発注画面みてたんだけど、ゴンドラの発注が2ゴンドラしかなくて1ゴンドラがないので作れない(アップグレードでエンド棚作ってくれ!)

そこで、左下の小さなラックというのがあったので、これをエンド棚代わりにしようとして発注したんだけど・・・

デカすぎるだろ!!

なんだよ小さなラックって?やっぱここの住人

クソでかい力士が住んでるんだと思いますね

後で調べたら、これ店の隣にあるストレージ、まあバックヤードですかね、そこで使うみたいです。。。

いやあ、ぶっちゃけこの規模の店ならバックヤードいらんだろ・・・

必要な商品分だけ発注して売り場に置いておいた方が現金の節約になるし、スーパーで働いているなら一度は聞く「在庫減らせ!!」をこんなゲームにまで言いたくありませんし・・・

 

 

ああ、そういやGWの発注そろそろあるやん!(絶望)

こいついっつも発注してんな